ぷよんすたいる。

インドネシア(チカラン)駐在妻の経験を、引っ越し準備から海外生活から一時帰国からセキララに。

ぷよんすたいる。

MENU
当ブログのリンクは広告を含みます

海外でヘアアイロンを使うには!変圧器?海外対応?どっちがおすすめ?

f:id:puyon64:20200907012954j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

海外に行くときに、持っているヘアアイロンが海外でも使えるかどうか疑問に感じていませんか?

f:id:puyon64:20200812000142j:plain

プレ駐在妻

私のヘアアイロンって海外で使えるのかな?

 

海外旅行する際に、ヘアアイロンも一緒に持っていきたいと思う人も多いと思います。

「海外でヘアアイロンを使いたいけど、使えるのかな?」

「おすすめの海外対応ヘアアイロンが知りたい!」

このように感じたこともきっとありますよね。

海外で日本の家電を使おうと思うと、プラグや変圧器などが必要になることがほとんどです。では、ヘアアイロンを使いたい場合はどうでしょうか?

今回の記事は…

・ヘアアイロンを海外で使う方法

・ヘアアイロンに変圧器をおすすめしない理由

・実際に使っている海外対応のおすすめヘアアイロン

インドネシア駐在妻として日本から持ってきたヘアアイロンを毎日使用している私が、海外でヘアアイロンを使う方法をご紹介します。

ちなみに私が使っているのはサロニアのヘアアイロンです▼

こちらは3500円前後で購入できますよ!4年くらい海外で使っていますがまだ全然使えています。

 

 

知っておきたい!海外でのヘアアイロンの使い方とは?

海外でヘアアイロンを使う方法は2パターンあります。

・変圧器を使う

・海外対応にプラグを使う

このどちらかで使用する必要がありますが、ヘアアイロンをお持ちの方は、まず海外対応かどうかの確認から始める必要があります。

ヘアアイロンが海外で使用可能か確認する

まずはお持ちのヘアアイロンが海外対応かどうかを確認しましょう。小さくて見にくいかもしれませんが、ヘアアイロン本体に表記されている電圧をチェックします。

 

f:id:puyon64:20200823185255j:plain

 

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

海外対応には「100V-240V」と表記があります!

 

この表記があれば、コンセントの先にプラグだけ挿すだけで使うことが可能。

 

f:id:puyon64:20200823190835j:plain

 

「100V」だけの記載だったものは、「変圧器を使う」か「海外対応を用意する」必要があります。

変圧器か海外対応ヘアアイロン、どっちを選べばいいの?

海外対応のものはプラグさえあれば使用可能です。

変圧器を使用しても使えますが、ヘアアイロンを使う為に変圧器を旅行先や帯同先に持っていくことはおすすめしません

ヘアアイロンを使う時、変圧器をおすすめしない理由

1:トランス式は重く、電子式は壊れる可能性がある

2:変圧器自体が高い

以上2点について、詳しく説明します。

1:トランス式は重く、電子式は壊れる可能性がある

変圧器には大きく分けて、「トランス式」と「電子式」の2種類があります。

トランス式を利用すればヘアアイロンは使用可能ですが、変圧器は3kg程もあって結構重いもの。部屋に置きっぱなしならいいですが、旅行先まで持ち運ぶことは難しいです。

また、電子式でヘアアイロンを使うことは推奨されていないので、無理に使ったらヘアアイロンが壊れてしまい、現地で使えないということも。

2:変圧器自体が高い

そもそも変圧器は高いです。

トランス式は数万円しますし、電子式でも数千円します。海外対応のコテを買った方が安い場合も多いです。

f:id:puyon64:20200812000142j:plain

プレ駐在妻

でももうコテ持ってるし…海外対応買ったら2つになっちゃうしな…

 

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

私もそう思ったけど、それでも海外対応を買って良かったよ!

海外対応を買うメリット3つ

1、プラグだけあれば海外で使用可能

2、変圧器に数万払う必要が無い

3、(日本でしか使えないコテを持っていた場合)一時帰国の荷物を少なくできる

どの変圧器にしようか?と悩むよりも、実際のところ電子式の変圧器を買うより海外対応のヘアアイロンを購入した方が安全に使えて安心です。

では、このポイントとなるメリットを詳しく紹介します!

1、プラグだけあれば海外で使用可能

変圧器の容量も調べなくていいですし、プラグを挿すだけで使えるので帯同先や旅行先で安心して使うことが可能。

帯同中のインドネシアから他の国に旅行に行くときも持ち運びができる為、かなり便利なので買ってよかったと本当に思います。

f:id:puyon64:20200812000150j:plain

ぷよん

 

コテって家だけじゃなく、泊りや旅行でも使うからね!

2、変圧器に数万払う必要が無い

トランス式の変圧器は数万円ほどするので、その金額を出すなら海外対応のヘアアイロンが購入できます。

一万円以上するものまでピンキリですが、安いものなら2000円台からAmazonでも売っています。

3、(日本でしか使えないコテを持っていた場合)一時帰国の荷物を少なくできる

元々ヘアアイロンを持っている方は、一時帰国用として実家などに置いておくのもありです。

海外に住んでいたら日本に帰国する機会が何度も訪れますよね。そのとき、日本からインドネシアに戻る時のキャリーケースは日本の物資でパンパンになります。

ヘアアイロン自体はそんなに重いものではなく帰国のたびに持って帰ってもそこまで負担にはなりませんが、日本に一時帰国するときの荷物は少ないに越したことはないでしょう。

使っているから教えたい!海外対応のおすすめヘアアイロン

私も実際に使っていて、問題なく使えてコスパもいいコテを紹介します!

サロニアの2wayヘアアイロン

一つでストレートアイロンとカールが両方出来ます。

f:id:puyon64:20200812000142j:plain

プレ駐在妻

そこまでお金をかけたくないけど、安っぽいものは使いたくないなぁ…

 

という方におススメです。

3000円ほどで海外で使用でき、ストレートとカールができて申し分ないです。帯同のタイミングでこちらのヘアアイロンを購入しました。

変圧器を買うと数万するのでアイロンを買った方が実はお得なんですよね。

このヘアアイロンはインドネシア生活中はもちろん、シンガポール、ベトナム、バリ島、韓国、プラグの形状が同じ台湾でも問題なく使用できたものです。

f:id:puyon64:20200809190123j:plain

プレ駐在妻

ヘアアイロンって身だしなみを整えるものだから旅行先でも使いそうだし、海外対応を用意しておいたほうがいいね!

 

海外対応のヘアアイロンでも壊れたという話も聞きます。

海外対応で高価なタイプもありますが、個人的には「壊れても良い程度の金額」かつ「信頼性のあるメーカー」で用意しておくことをおすすめします!

機内持ち込みも可能

旅行先でスーツケースの重量がいっぱいになり、機内持ち込みしたこともありますがこちらのヘアアイロンは問題ありませんでした。

(コテには機内持ち込み不可の電池式もあるので注意が必要です。)

駐在妻が海外対応のヘアアイロンを選んだ理由

海外で生活していると、隣の国に旅行に行ったり、日本で過ごしているときよりも海外旅行に行きやすくなります。

普段の生活でヘアアイロンを使う方は旅行先でも使うと思います。海外対応でないと、その旅行先でヘアアイロンが使えないということも。

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

帯同生活中はもちろん、旅行に行くことになってもプラグだけ用意すればいいのでストレスになりません!

 

海外生活中にトランス式の変圧器を置いてヘアアイロンを使う予定でいた方も、もし海外旅行に行きたいと思っていれば海外対応を用意しておいた方が、いかなる場合も困りません。

まとめ

海外でヘアアイロンを使う場合は、持っているコテが海外対応か確認しましょう。

もし、日本でしか使えないアイロンだった場合は「海外対応を購入」か「変圧器を使う」という選択ができますが、出来れば旅行でも帯同でも海外対応を用意した方が持ち運びに便利ですよ!

私が海外で4年くらい使っているヘアアイロンはこちら▼

夫婦2人でジャカルタに住む駐在家族の生活費

f:id:puyon64:20200929003528j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

インドネシアに既に住んでいる方や、これから生活する予定の方で、インドネシアでの一カ月の生活費がいくらなんだろうと疑問に思った方もいるのではないでしょうか?

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

円とルピアでの給料割合を変えれる会社の場合、一カ月にルピアがどれくらい必要か知っておくことは大切です。

 

インドネシアでの生活が始まってから我が家はもうすぐ2年。その間家計簿をつけていましたが、毎月の出費額が結構バラバラで、多い月とそうでない月の差が大きいことに気付きました。

単身、子供あり、色々な駐在の形がありますが、我が家は夫婦2人。

会社やアパートによって対応が違うことも多く一概に言えないものもありますが、目安になるように全てお伝えします!

 

インドネシアで暮らす一か月分の生活費は〇〇ルピア!

インドネシアに来てからつけていた家計簿を通して、出費の多い月と少ない月から生活費の平均が見えてきました。

生活費が一番少ない月:12juta(約9万円)

生活費が一番多い月:22juta(16万円)

その他は一カ月に大体13~17jutaの出費。

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

 

毎月の生活費を平均して「約16juta」が一カ月の生活費だと分かりました。

 

16jutaは日本円にして12万円ほどですね!

 

jutaとは?

1juta=Rp1.000.000(100万ルピア)

日本円だと約7,500円です。

 

【出費が多かった月:5月の22juta】

なぜ出費が多かったのか、理由は以下の3つ。

 

1:一時帰国を控えていたのでお土産代

日本に帰る時のお土産をたくさん購入して、バザーでもお土産を選んだのでいつも以上の出費に。普段では使わないものにお金を使いました。

 

2:レバランの為、ドライバーへのボーナスがあった

レバランの時期には、会社からではなく個人からもドライバーさんにボーナスを渡すことにしています。

同じ会社のドライバーさん達が金額が同じになるように駐在員で相談して決めた、ドライバー1人に対し1jutaを一時帰国の出発前に渡しました。

 

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

夫用ドライバーと家族用ドライバー、合わせて2juta。それに加え、5万ルピア程のお菓子詰め合わせもそれぞれにプレゼントしました。

 

3:ゴルフ代

ゴルフ場によって金額は違うかと思いますが、非会員なので一回で1.2juta程かかっています。

夫はそんなに普段ゴルフをしませんが、この月は接待ゴルフが重なり2回コースを回ったので2.4jutaの出費でした。

 

【出費が少なかった月:7月の12juta】

なぜ少なかったかの理由は以下の2つ。

 

1:日用品の出費が少なかった

これはタイミングですが、前月にまとめ買いをしていたこともあり、日用品の購入があまり必要ありませんでした。

 

2:外食が少なかった

一回の外食で、2人分だと30万~50万ルピアはかかってくることが多いです。

外食が数回少ないだけでも、結構外食費にブレがあります。

 

 

インドネシアでの生活費の内訳

f:id:puyon64:20200705014755j:plain

それでは生活費一カ月の内訳を細かく見ていきましょう。

(少なかった月の金額)~(多かった月の金額)というように記入していきました。

 

<食費>

1.8juta~2.5juta(約¥13,000~¥18,000)

 

基本自炊生活なので、パパイヤの特売日に生鮮食品などをまとめて購入。

まとめて買ったお肉などは冷凍保存します。パパイヤで購入するより安いお菓子や乳製品、野菜などはモール内のスーパーで買うときも。

 

<消耗品・日用品>

20万ルピア~70万ルピア(約¥1,500~¥5,000)

 

ティッシュペーパーや洗剤などは、安い時やBuy1Get1のプロモを見つけた時などにまとめて買うようにしています。

 

<光熱費>

1.1juta~1.8juta(約¥8,000~¥13,000)

【電気代】:部屋のコンロがIHなのでガス代は無し。

【水道代】:ウォーターサーバーに使うガロン代も含みますが、そこまで高いものではありません。

wifi代】:自分たちで契約したものではなく、必然的にアパート側のwifiが使えます。

毎月これらがまとめてアパートから請求されます。

 

電気代はいきなり高くなりました

入居して半年たった頃、先月と使用量が変わらないのにも関わらず、請求額がいきなり上がったのでレセプションに連絡。

 

聞いたところ、電力会社との契約で「本来であればかかるはずの手数料を1年間免除」という内容があったことが判明。

 

その期間に入居したので入居当初は安かっただけで、免除期間が過ぎたことで金額に変化があったと案内がありました。「え、知りません。」と伝えましたが、同じアパートの方々も同じく請求が上がっていた為、それ以上何も言えない…ということが。

それ以降、毎月の光熱費が1.8juta程に上がりました。

 

f:id:puyon64:20200809203730j:plain

ぷよん

 

この件は、事後報告かつ聞かないと連絡がないアパート側に不満が出ました!

 

<携帯代金>

10万ルピア~15万ルピア(約¥800~¥1,100)

 

ovoポイントを利用して、毎月Telkomselで一人6万ルピア程のプランを購入しています。

 

<外食>

2juta~4.5juta(約¥15,000~¥33,000)

 

土日のどちらかはおでかけして、ランチかディナーは外食することが多いですが、昼夜とも外食の日もありますし、出かけなくてもお昼ご飯はgo foodでデリバリーを利用することもあります。

私が友達とランチした時の金額も外食に含めています。

 

<TV>

1年分3.6juta(一カ月30万ルピア)(約¥27,000(一カ月¥2,200))

 

日本のテレビが見れるように契約していますが、支払い方法は月払いではなく、一年分を一括払しています。

 

<交通費>

30万ルピア~1.5juta(約¥2,200~¥11,000)

 

家庭車のガソリン代は実費負担なので、おでかけが増えるとその分多くなります。

 

<他の雑費>

80万ルピア~4juta(約¥6,000~¥30,000)

 

2人分の美容院代に加え、化粧品の購入やバザーなど。毎月かかる経費でははないものの、単価が高いのでタイミングが重なると出費が多いものです。

 

 

会社負担は?自己負担とは?

会社負担してもらえるものが会社によって違うので、それぞれ自己負担も変わってきます。何を負担してもらっているか、負担しているかは以下の通りです。

 

会社負担してもらっているものは?

・住居代

・車(2台)

・夫用、家庭用ドライバーの給料

会社によって対応はまちまちです。ある会社は、家庭用の車は支給されますがドライバーは自分で雇わなければいけなかったり、土日にドライバーを使いたければ自腹で給料を渡さなければいけないという話も聞いたことがあります。

 

自己負担してしているものは?

・家庭車のガソリン代

・光熱費

会社によっては光熱費を負担してくれると聞きますが、我が家は自己負担しています。

 

 

あくまでルピアでの生活費だけの計算

日本で契約している保険や一時帰国中にかかる金額、旅行費などは全てこの金額以外にかかっています。

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

 

上記の内訳はあくまでインドネシアで使う生活費(ルピア)だけをまとめたものです!

 

日本滞在中にかかっている費用は全て省いている為、旅行に行ったり一時帰国がある時は、「円」の出費がかなり多いです。

 

 

さいごに

インドネシアに来た頃は、「物価も安いし、そんなに生活費ってかかないんだろうな」と思っていました。

でも、日本と同じような生活を求めて日本の食料をこちらで買うと、結構お金がかかることが判明。

インドネシアで日本の食材や調味料を買わずに済むように、一時帰国でできるだけまとめて購入しようと思うと日本に帰った時は財布の紐はゆるゆるに。

 

f:id:puyon64:20200810000617j:plain

ぷよん

一時帰国では物資調達に加え外食などにもよく行くので、軽く見ても10万円以上使ってしまうほど。

 

 

結果:実際に住んでみたら生活費は結構かかる

外食もインドネシア料理屋に行けば一食500円で十分食べれますが、日本食レストランばかり行くとそれなりに出費も増えます。

個人的には、「何にお金をかけるか、何を抑えるか。」を考えてバランスよく生活することも必要かと思いました。

 

我慢しないことも大切

日本食やデザートが大好きな夫は、これらには惜しみなくお金を使います!

ただでさえ慣れない海外生活中なので、我慢せずストレス発散しながら、心穏やかに過ごすことが一番!

ただ、中々経験できない海外生活なので色々経験したい気持ちも大切に。節約できるところは抑えて、使うときは使って楽しく生活していきましょう!

 

 

インドネシアで日本の炊飯器や電化製品を使う方法と変圧器の選び方

f:id:puyon64:20200929002359j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

インドネシア生活で、日本の炊飯器や電化製品を使いたいと考える方は多いかと思います。

f:id:puyon64:20200812000142j:plain

プレ駐在妻

炊飯器を持って行こうと思っていたけど、インドネシアでも手に入るって聞いたし…どうしようかな?

 

と言ったように、炊飯器を持っていこうか悩んでいる方もいるかもしれませんが、

・インドネシアでもふっくら炊いたご飯が食べたい

・タイマー機能、炊飯モードを使い分けて炊きたい

・使い慣れた家電をそのまま使いたい

少しでもこのような気持ちがあるなら、日本から持って行った方が安心です。

 

実際生活してみて、外食で食べるお米より自宅のご飯の方が美味しいことも多いですし、日本で売っているような炊飯器をインドネシアで買おうと思うと結構高額だったりします。

f:id:puyon64:20200810000617j:plain

ぷよん

総合的に考えて、炊飯器は日本製を持って来た方が良いと思っています!

 

「日本からインドネシアに炊飯器を持って行こう!」と思っている方の中にはこう疑問を持っている方もいるかもしれません。

「炊飯器を使いたいけど、どの変圧器を選べばいいの?」

「変圧器がいくつ必要か分からないし、日本から持って行った電化製品ひとつずつに変圧器が必要なの?」

「変圧器ってどう使えばいいの?」

日本で過ごしていたらほとんど目にすることのない変圧器。「使い方も分からない」し、そもそも「変圧器の選び方だって分からない」という方が多いと思います。

私はインドネシアに来る前まで変圧器の使い方なんて知りませんでした。

 

インドネシアに日本から炊飯器を持っていこうと思っている方や、日本の電化製品をインドネシアで使いたいと思っている方は参考にしてみてくださいね!

 

インドネシアで日本の炊飯器を使いたい!炊飯器に使う変圧器の選び方

インドネシアで日本の炊飯器を使うときに必要な変圧器。変圧器にも様々な容量があり、使う家電によってどれを選べばいいか変わってきます。

変圧器を準備する前に、まずは家電の電力を確認しましょう!

 

炊飯器の消費電力を確認する

炊飯器はモーターを使用して熱を発生させる家電なので、消費電力が大きいです。

ラベルに消費電力が記載されているので、お使いの炊飯器のワット数を確認してみましょう。

 

f:id:puyon64:20200814190723j:plain

f:id:puyon64:20200812000142j:plain

プレ駐在妻

消費電力が1100W!じゃあ容量が1100Wの変圧器を買えばいいのかな?

 

f:id:puyon64:20200809203730j:plain

ぷよん

ちょっと待って!それは違います!

 

30分以上など連続で使用する際に、定格容量の80%を越えないよう使う必要があります。

ということは、、、

「消費電力よりも容量が大きい変圧器」を使わなければいけません。

メーカー推奨は「消費電力の3倍の容量」と、こちら(変圧器の選び方/カシムラ)に記載がありますが、我が家はこの写真の変圧器をを使用しています。

f:id:puyon64:20200814190742j:plain

この商品は1500Wまで対応しているカシムラの変圧器です。

「550W、1000W、1500W、2000W、3000W」と容量が選べました。

メーカーが推奨している3倍の容量ではありませんが、炊飯器1100Wに対し変圧器1500Wと少しだけ余裕を持って使っています。

ただ、たまに「バチン!」とブレーカーが落ちることも実際にあります。これが変圧器の容量の問題である可能性かは分からないですが、不安な方はひとつ大きい容量を選んでも良いと思います。

 

変圧器のコンセントの形状を確認

f:id:puyon64:20200814200617j:plain

カシムラの変圧器はコンセントは日本で挿すタイプと同じになっています。

インドネシアで使用する場合はこのようにCプラグを使いましょう。

 

 

日本から持ってきた家電それぞれに変圧器が必要?変圧器の使い方について

使うときだけコンセントをさせば、何個も変圧器を用意する必要ありません!

我が家は「炊飯器・コーヒーメーカー・トースター」用として一つの変圧器を準備しました。

 

併用して使う際に気を付ける2つのこと

1:同じタイミングでは使用せず、時間をずらして使用すること

2:変圧器自体かなり重いので、持ち運びはしない前提だと理解しておく

変圧器までコンセントが届く位置に、使いたい家電をまとめて置いています。

 

f:id:puyon64:20200814175138j:plain

 

一番下にあるシルバーのものが変圧器です。普段はコンセントをさしておらず、毎回使い終わったらコンセントを抜いています。

 

f:id:puyon64:20200814175243j:plain

 

使いたいときにスムーズに挿せるように、コンセントの先はまとめて配置するようにしました。使いたいときに、使いたい家電のコンセントをさせばOKです。

 

f:id:puyon64:20200814175202j:plain

 

先ほど、たまにブレーカーが落ちるとお伝えしましたが、そのタイミングは「変圧器右下の黒いコンセントを挿した時」です。まだ家電のコンセントを挿していないタイミングなので、容量が関係あるのか無いのかはいまいち分かりません。

ただ、家電を使用中にブレーカーが落ちたことはないので、1500Wの変圧器で問題なく使用できています!

炊飯して3、4時間保温しっぱなしにすることもありますがちゃんと使えています。

 

f:id:puyon64:20200812000106j:plain

プレ駐在妻

併用なんてせずに、家電それぞれに変圧器つけておけばいいのでは?

 

f:id:puyon64:20200809203730j:plain

ぷよん

それもありかと思いますが、変圧器って結構高いんですよね。

 

容量が大きくなるにつれて高額になりますし、大体2万~6万ほどします。

我が家が使っている1500Wの変圧器は3万円程で購入しましたし、1000Wは3万円弱で購入しました。容量が大きい変圧器を何個も買うと軽く10万くらいかかることもあります。

日本から持ってくる家電がいくつかある場合は、可能な限りそれぞれ近くに配置し、コンセントが届く範囲に容量の大きい変圧器を一つ用意しておけばとりあえず大丈夫かと思います。結構使い勝手が良いのでおすすめです。

 

 

変圧器を利用している他の日本家電

他に冷蔵庫と空気清浄機も変圧器を使用しています。それぞれどんな変圧器を使っているか、持ってきて良かったかどうだったかをお伝えします。

 

冷蔵庫

f:id:puyon64:20200820204026j:plain

一人暮らし用の小さい冷蔵庫を日本から持ってきています。

調味料や粉ものの保管や冷凍もたくさんしますし、自由に出かけられない時にまとめ買いをするので、アパートに備え付けがあっても持っていくと良いと言われたからです。

冷蔵庫は炊飯器と違って常にコンセントを挿し続ける必要がある為、冷蔵庫の消費電力300Wに対し1000Wの変圧器を使用しています。

住んでから思ったこととしては、確かに冷蔵庫に余裕があると気にせずに冷凍したりまとめ買いも出来ます。ですが必需品とまではならないです。大きいサイズの備え付けであればそれだけでも大丈夫かもしれません。

 

空気清浄機

空気清浄機も日本製を使用していますが、空気清浄機は消費電力が低いので容量が1000Wなど高いものを使う必要はありません。

 

f:id:puyon64:20200814203518j:plain

我が家は一日中空気清浄機をつけていますが、75Wに対し容量が600Wの変圧器工房の変圧器を使用しています。

日本に帰ってもそのまま使いたかったので変圧器を用意し日本から持っていきました。インドネシアでは備え付けのアパートもあると聞きますし大体2万円~で売っているので、インドネシアで購入する方もいます。

 

 

カシムラと変圧器工房の比較

f:id:puyon64:20200820204011j:plain

【左】変圧器工房 【右】カシムラ

 

大きさの違い

変圧器工房の方がサイズが小さいので、カシムラよりは軽いです。軽いと言っても3kgほどの重さがあるので、カシムラはそれ以上の重さになります。

 

プラグの違い

変圧器工房はプラグ先がCプラグなので、インドネシアでそのまま挿して使えます。一方カシムラはCプラグが必要です。

 

金額の違い

1500Wで比較すると、変圧器工房約30000円(税込み)、カシムラ約32000円(税込み)で少し変圧器工房のほうが安いです。家電量販店、Amazonなどで多少金額が違うかもしれませんが、大体これくらいの金額です。

f:id:puyon64:20200812000150j:plain

ぷよん

 

どちらも全く問題なく使えるので、金額や容量で決めると良いと思います!

 

我が家は購入したタイミングのお店の在庫状況により、上記の3つにしました。かなり重く、お店で買うと持ち帰るのが大変だったので、購入予定がある方はネット購入を検討しても良いと思います。

 

 

【日本製・現地調達全ての家電】我が家がインドネシアで使用中の家電まとめ

日本から持って来たもの」、「アパートの備え付けだったもの」、「インドネシア現地で購入したもの」の電化製品をそれぞれまとめました。

 

日本から持ってきた変圧器が必要な家電

・炊飯器

・コーヒーメーカー

・トースター

・冷蔵庫

・空気清浄機

変圧器は【カシムラの変圧器1500Wと1000W】【変圧器工房の変圧器600W】の計3つ使用中。

 

アパートで備え付けの家電

・冷蔵庫

・電子レンジ

・洗濯機

・冷蔵庫

・ケトル

・IHヒーター

・ウォーターサーバー

・アイロン

・テレビ

生活に必要なものは大体アパートに備え付けられています。

 

インドネシアで購入した家電

・掃除機

・ドライヤー

・扇風機

掃除機はいろんな部屋を回るのでその都度変圧器を持って移動するのは大変です。ONとOFFだけのタイプをACEで50万ルピア程で購入しました。ドライヤーは80万ルピア程でベスト電機で購入したパナソニック製のものを使っています。

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

ACEやベスト電機など、現地で家電は揃えることが出来ます。

 

 

変圧器を使わずに使える日本家電

Cプラグのみで使える家電の使い方と、変圧器を使わずに使える家電の見分け方についての紹介です。

 

 

まとめ

インドネシアで炊飯器を使いたくても、どの変圧器を選べばいいのか悩みますよね。

インドネシアでも日本から持ってきた炊飯器を使うためには、消費電力よりも大きい容量の変圧器を用意することを忘れないようにしてください!

我が家は冷蔵庫やトースターなども持ってきましたが、正直なくてもいいかなとも思いました。冷蔵庫はアパートについてますし、トースターもインドネシアに売ってますしね。

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

 

炊飯器は持ってきて良かったと本当に思います!

 

味はもちろんですが、使い慣れたものですし予約炊飯なども不自由なく使えたりすることもポイントが高いです。

炊飯器以外にもインドネシアに持っていく予定の家電がある人も多いかと思いますが、ワット数を見て「どの容量が必要なのか」を確認して変圧器を用意してくださいね!

変圧器?プラグ?インドネシアでiPhoneを充電をするのに必要なものとは

f:id:puyon64:20200806193300j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

よく、海外で日本の電化製品が使えるか調べるとき「変圧器」や「プラグ」という言葉を目にしますよね?

海外帯同が決まり、日本で使っているiPhoneインドネシアで使いたい方も多いと思います。

もしくは、バリ島に旅行に行く方やジャカルタに短期で行く方などで、インドネシアでのiPhone充電方法が気になっている方もいるかもしれません。

f:id:puyon64:20200809173701j:plain

プレ駐在妻

 

iPhoneジャカルタでそのまま使いたいけど、何が必要なのかな…

 

私自身、iPhoneの充電が海外でも出来ると聞いたことはあっても、実際インドネシアでどう使えばいいのか分からなかったりしました。

 

この記事はこんな方におすすめ

iPhoneインドネシアでどうやって充電すればいいいの?

・変圧器は必要なの?

・プラグが必要って聞いたけど使い方を確認したい

 

このような疑問がある方に、今回は「iPhoneインドネシアで使う方法」「プラグを用意すれば使える電化製品について」 をお伝えしていきます!

 

変圧器は必要?インドネシアiPhoneを充電する方法とは?

f:id:puyon64:20200812000150j:plain

ぷよん

 

「Cプラグ」があればiPhoneは充電可能です!!

 

iPhoneやパソコンなどは、変圧器は必要ありません。「プラグ」を使うだけで海外でも使用できます。

 

 

インドネシアで使える「Cプラグ」とは

f:id:puyon64:20200806020137j:plain

 

色や形などいろんな種類がありますが、どれもCプラグなので同じように利用可能。

 

日本で使用しているコンセントの先につければ、インドネシアのコンセントにさして使うことが出来ます。

iPhoneのアダプタにつけるとこんな感じになります。

 

f:id:puyon64:20200806020151j:plain

 

インドネシアのコンセントとは?

f:id:puyon64:20200802202452j:plain

 

日本のコンセントとは違う形状をしている為、差し込む為には「Cプラグ」が必要です。

「Cプラグ」を使えば、このように問題なく使用できるようになります!

 

f:id:puyon64:20200802202301j:plain

 

 

Cプラグだけで使えるか確認する方法

ACアダプタに「100-240V」と記入されていれば、Cプラグだけで使用可能です!

 

なぜプラグだけでいいのか?その理由は…

ACアダプタに「100-240V」と記入されているものは100Vから240Vの国に対応している為、変圧器は必要ありません。

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

 

日本は100V、インドネシアは220Vです。

 

iPhoneのアダプタ

f:id:puyon64:20200805184834j:plain

小さすぎて良く見えないですが、コンセントを挿す部分をよく見ると「100-240V」と記入されています。

 

パソコンのアダプタ

f:id:puyon64:20200805185145j:plain

パソコンのアダプタは分かりやすく「100-240V」と記入されています。

 

確認できれば「Cプラグ」を用意!

このような表記があればコンセントの差し込み口だけ気にすればいいので、「Cプラグ」さえあればインドネシア内で使用可能です。

 

 

実際にCプラグだけで使っている家電一覧

現在、我が家がインドネシアの自宅で変圧器を使わず「Cプラグだけを使用して」使っている電化製品です。

iPhone

Apple Watch

アイコス

パソコン

PS4

海外対応ヘアアイロン

ネイルケアセット

日本で買った変圧器

 

Cプラグはいくつ用意した?

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

駐在生活がはじまる前、我が家は「12個」準備しました。

 

自分たちが使う家電をリストアップしてから、何個必要か確認して購入することをおすすめします。

 

Cプラグはどこで買える?

100均にも売っていますし、家電量販店にも売っています。

一気に何個も購入しようとしても在庫の関係で手に入らない場合もあるかと思うので、その場合はまとめてネット購入でも良いと思います。

 

日本で買った変圧器にプラグを付ける場合も

f:id:puyon64:20200806163325j:plain

我が家が現在使っている変圧器は日本で購入したものです。

このようにコンセントの先は日本用のプラグになっていたのでCプラグが必要でした。このタイプの変圧器を使用する予定の方は、変圧器用のCプラグも用意しましょう。

 

【番外編】ヘアアイロンインドネシアで使う場合

f:id:puyon64:20200806013655j:plain

インドネシアヘアアイロンを使う場合は、海外対応を事前に用意することを強くおすすめします。

変圧器を使うこともできますが、変圧器自体が数万するほど高価なものですし、かなり重いので簡単に持ち運びはできません。

海外対応ヘアアイロンであれば、プラグを使うだけで使用可能なので持ち運びやすくとても便利。

インドネシア生活中だけでなく、シンガポールやべトナムなどといった海外旅行時にも使用しました。

 

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

インドネシアで使えることはもちろん、旅行先に持ち運びできるので海外対応を用意した方が便利!

 

私は元々使っていたものが日本でしか使えないものだったので、帯同前に新しくこちらの海外対応ヘアアイロンを購入しました。(日本に帰ってからでも長く使えますしね!)

 

まとめ

iPhoneはプラグがあれば海外で使用可能です。

自分がインドネシアで使いたい家電が「Cプラグだけで使えるのか」は、アダプタを確認してみれば一目瞭然です!

インドネシアで使いたい家電は、まずアダプタで「100-240V」表記があるか確認してくださいね。

そして、表記が無ければワットを確認して変圧器を使うか現地購入するか選びましょう!

 

 

【お小遣い稼ぎおすすめサイト】海外在住でマクロミルを使ったら最強な理由とは?

f:id:puyon64:20200928234401j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

海外で生活していてもお小遣いを稼ぎたい!と思う方は多いと思います。

調べてみると、ココナラなどのクラウドソーシングを使う、オンラインで講師をする、アンケートサイトなどでポイ活をする…色々方法が出てきます。

f:id:puyon64:20200812000131j:plain

駐在妻

くらうどそーしんぐ?何それ?私には無理だ…

 

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

なら簡単に始められるアンケートサイトが良いと思うよ!!

 

とは言っても、次のように思う方もいるかもしれません。

「アンケートサイトの種類が多くてどれを始めたらいいか分からない!」

「数千円でもいいから簡単に稼げるサイトが知りたい!」

「海外でもアンケートサイトを利用できるの?」

海外にいるからお小遣い稼ぎは出来ないかも…と思っていませんか?

時間に余裕のある海外生活だからこそ、空いた時間をうまく活用して稼ぎやすいです。

f:id:puyon64:20200812000150j:plain

ぷよん

今回は還元率のいいアンケートサイト「マクロミル」をご紹介したいと思います!

 

この記事の内容

マクロミルが貯まりやすい理由

マクロミルの基本情報

・安心して利用できるワケ

マクロミルとは、130万人以上が利用しているお小遣い稼ぎのアンケートサイト。アンケートに答えてポイントをゲットし、ポイントは銀行振込やT-POINT、Amazonギフト券などに交換可能です。

使い始めて数カ月しか経っていないのに、数千円貯まって感動した「マクロミル 」についてありのままレビューしていきます!

 

海外在住でアンケートサイトを利用するなら「マクロミル」!なぜマクロミルがおすすめなの?

マクロミルが海外在住者におすすめだと感じる最大の理由はこちらです。

1:海外からでもアクセスが可能

2:その中でも還元率が良いということ

他のアンケートサイトと比較して、なぜ還元率が良いのかなどもお伝えします。

1:海外からログイン出来る

マクロミルインドネシアでも利用可能。

実はアンケートサイトの中でも、海外からログインできないものがあります。

いくら良いサイトでも、海外からログイン出来なければ意味がないんです!

海外在住者にとってこの強みは一番大きいと言っても過言ではありません。

2:還元率が良い

1ポイント「0.3円」というサイトも多い中、マクロミルは1ポイント「1円」。

簡単なアンケートをスキマ時間に答えただけで2カ月で1500円貯まりました!

実は海外からサイトにログインできても、還元率が良くないサイトもあります。

還元率が良くない別サイトから学んだこと

去年インドネシア生活中の暇な時間に、某アンケートサイトを使っていました。

某サイトは、1つのアンケートで「0.3円」程度。

これがどういうことかと言うと、10ポイント1円としているサイトのことです。

1アンケートで「3pt付与」となっていても、実際には「0.3円」しかポイントが付かないということになるんです。

このサイトは1円稼ぐだけでも大変で、1000円貯まるまでなんと1年かかりました…。

途中からかなりめんどくさくなりましたが、「ここまで頑張ってきたのにもったいない!」と換金可能の1000円まで貯めて、換金したあと即退会しました。

その後すぐ始めたのがマクロミル です。

マクロミルの貯まりやすさに感動した

登録前にマクロミルについて調べたら、アンケートが少なく貯まりにくいという口コミもありました。

からしたら、アンケートに答えるだけで2カ月で1500円貯まるなんて凄いと思うし結構感動しています。

早速ゆうちょに換金依頼しました!

f:id:puyon64:20200729205506j:plain

なぜ貯まるスピードが違ったのか?

単純にこなす量の違いだった!

【某サイト】

1アンケートで「0.3円」

→1000円貯まるまで約「3333」の回答が必要

 

マクロミル

1アンケートで「3円」(※1アンケートで100円以上のものもある)

→1000円貯まるまで約「333」の回答が必要

これだけアンケートをこなす数が違えば、貯まるスピードが必然的に早くなることも一目瞭然です!

f:id:puyon64:20200812000150j:plain

ぷよん

某サイトを使ったお陰で、マクロミルがより貯めやすいと感じました。

 

ちなみに1000円(1000pt)とはゆうちょに換金できる最低ポイントなので、私のペースでは2カ月に1回は換金していますよ!

f:id:puyon64:20210526140352p:plain

その他の銀行なら500円(500pt)で換金可能なので、ゆうちょよりも更に頻繁に換金することも可能です。

スキマ時間でちょっとリッチに。|マクロミル

5つで分かる!マクロミルの特徴について

マクロミルを始めようか悩んでいる方に、マクロミルの特徴をまとめました。

1:アンケートには種類がある!

2:移動中でもログインしやすい

3:安心に利用できる理由とは?

4:ポイント交換先が豊富

5:手軽に始めやすい

以上5点を詳しく見てみましょう!

1:アンケートには種類がある!

10秒で終わる簡単な「事前アンケート」、10分以上かかる大変な「本アンケート」などがあります。

時間がかかる本アンケートは一回で「40円~90円」など貯まることも多いです。

f:id:puyon64:20200812000150j:plain

ぷよん

本アンケートで150円付与されたこともあります!

 

一日0~5つ程アンケートがありますし、暇な時間に答えるだけなので軽く始めたい方は使いやすいです。

2:移動中でもログインしやすい

「アプリ」「スマートフォン」「パソコン」で、いつでもどこでも回答可能でアクセスしやすいです。

インドネシアにありがちな状況、渋滞に巻き込まれている間などにサクっと答えられちゃいます。

3:安心に利用できる理由とは?

マクロミルはネットリサーチの国内最大手企業。企業やメディアからの依頼を受けたマクロミルが、アンケートを私達に届けています。

4:ポイント交換先が豊富

商品に交換、銀行口座振り込み、T-POINT、Amazonギフト券、仮想通貨ビットコイン、寄付などでも利用できます。

交換できる商品とは?

・お米、焼き菓子などのグルメ

・トースター、掃除機などの家電

・包丁セット、カトラリーセットなどのキッチン用品

振り込み対応銀行は?

三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行みずほ銀行など。

※1ポイント1円で、振込手数料はかかりません

5:手軽に始めやすい

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

 

登録・退会が無料なので安心して始められます♪

 

アンケートはほぼ毎日届きますが、回答しなければならないわけではありません。ただ、回答数が集まったらそのアンケートは終わってしまうので、アンケートがあったらその都度回答した方が貯まりやすいです。

時間があるときに回答したり、報酬額が高いアンケート(本アンケート)だけ回答することも出来ます。

マクロミルに無料登録する

もちろんアルバイトほど稼げない

アンケート配信数にも限界がありますし、どうしても日本で働いていたときと比べるとアンケートサイトで多くは稼げません。

ただ、帯同生活中は日本にいる時のようにがっつり働けない状況です。

一つ言えることは「アンケートサイトを始めれば、少しでもプラスを作ることが可能」ということ。

2カ月で1500円貯まるということは、単純に1年で1万円弱も貯めることができるということです。

クラウドソーシングでおすすめのサイト

冒頭にもありますが、得意分野がある方や一気に数千円稼ぎたい方は以下のサイトの方がおすすめです。気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。

海外でアンケートサイト使うならマクロミル一択!

f:id:puyon64:20200810000617j:plain

ぷよん

アンケートに答えるのって地味にめんどくさいですし、いくつも登録するとどれも手を付けなくなってしまうことも。

 

とりあえずマクロミルだけで始めてみることをおすすめします。

1つのアンケートに答えるだけで、少なくとも「2円」が貯まるのがなんと言っても魅力的(一つの本アンケートで150円貯まったことも)!

これが、「たった2円か…」と思うか、私のように「2円も貯まるの!?」と感動するかは人それぞれです。

アンケートサイトなら断然マクロミルが貯まりやすいので、数千円でも貯めたいという方は是非試してみてくださいね。

マクロミルに登録する

ハピタスもおススメ

一時帰国時のAmazon楽天のネットショッピングを利用する時はハピタスでポイントが貯まります。

是非チェックしてみてくださいね!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

ネットバンキングからOVO・GO PAYにチャージする手順を調べる方法

f:id:puyon64:20200928232616j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

インドネシア電子マネー「OVO(オーフォ)」「GO PAY(ゴーペイ)」の入金方法に悩んでいませんか?

ネットバンキングの使い方を覚えてから、私はこのチャージ方法一択になりました。

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

家にいながらして入金できるこの方法がとても便利なんです!

 

BCA、BNI、Mandiriをはじめインドネシアの銀行口座があればネットバンキングが利用可能です!

今回は、「OVO(オーフォ)」「GO PAY(ゴーペイ)」などの電子マネーに、インドネシアの銀行口座(ネットバンキング)から入金する方法をお伝えします!

 

BCA銀行から「OVO」「GO PAY」にチャージする方法

我が家はBCA銀行のネットバンキング(KlickBCA)を利用して入金しています。KlickBCAの詳しい手順解説はこちらからどうぞ。

>>BCAのネットバンキングから「OVO」「GO PAY」にチャージする方法

 

BNI、MandiriなどBCA以外の銀行を利用していてもネットバンキングからチャージは可能なので、今回はその「手順を知る方法」をお伝えしていきます。

 

各銀行のネットバンキングから「OVO」にチャージする手順を知る方法とは?

1:ovoアプリを開きます

f:id:puyon64:20200912013641j:plain

「Top Up」をクリック。

 

2:Top Upページ

f:id:puyon64:20200912013700j:plain

「Metode Lainを選択します。

「Internet / Mobile Banking」をクリック。

 

3:所有している銀行口座を選択

f:id:puyon64:20200726185859j:plain

約20社の銀行口座が出てきます。自分が所有している銀行口座をクリックすれば、ご自身の銀行からの入金方法が確認可能。

ネットバンキングにログインしてからの流れが出てきますがインドネシア語なので少し分かりにくいかもしれません。でも単語を訳せば作業自体は簡単です。

例として、以下の銀行の場合を見てみましょう。

1:CIMB NIAGA

2:Mandiri

3:BNI

ざっくりですが、インドネシア語の部分を日本語にしてみたのでこちらの銀行をお持ちの方は参考にしてください。

 

1:CIMB NIAGAからOVOに入金する方法

f:id:puyon64:20200912014409j:plain

【手数料】Rp1.000【チャージ金額】Rp20.000~

①CIMB Clicksにログインします。

②「Transfer」を選択。

③TransferからOther Account(CIMB Niaga/Rekening Ponsel)を選択。

④CIMB Niagaを選択。

⑤携帯番号の前に「8099」をつけて入力。

<例>携帯番号が「0812xxxxxxxx」であれば「80990812xxxxxxxx」

⑥チャージ金額を入力

⑥確認して完了。

 

2:MandiriからOVOに入金する方法

f:id:puyon64:20200726211747j:plain

【手数料】Rp1.000【チャージ金額】Rp20.000~

①「Mandiri Internet Banking」にログイン。

②「Pembayaran」を選択。

③「Multipayment」を選択。

④「ovo」を選択し、電話番号を入力。

⑤「Top Up」したい入金金額を入力。

⑥確認して完了。

 

3:BNIからOVOに入金する方法

f:id:puyon64:20200726211810j:plain

【手数料】Rp1.000【チャージ金額】Rp20.000~

①「BNI Internet Banking」にログイン。

②「Transfer」を選択。

③「Virtual Account Billing」を選択。

④携帯番号の頭に「8740」をつけて入力。

<例>携帯番号が「0812xxxxxxxx」であれば「87400812xxxxxxxx」

⑤「Top Up」したい入金金額を入力。

⑥確認して完了。

 

各銀行のネットバンキングから「GO PAY」にチャージする手順を知る方法とは?

1:Gojekのアプリを開きます

f:id:puyon64:20200912203714j:plain

 「Top Up」をクリック。

 

2:Top Upページ

f:id:puyon64:20200912203733j:plain

「Other methods」を選択。

「Internet banking」をクリック。

 

3:お持ちの銀行を選択

f:id:puyon64:20200726194645j:plain

ovoの方法と同じく、約20社の銀行口座が出てきます。自分が所有している銀行口座をクリックすれば、ご自身の銀行からの入金方法が確認可能。

ネットバンキングにログインしてからの流れが英語で出てくるので、その流れに沿って進めればチャージできます。

例として、以下の銀行の場合を見てみましょう。

1:CIMB NIAGA

2:Mandiri

3:BNI

CIMB NIAGAからGO PAYに入金する方法

f:id:puyon64:20200912203758j:plain

【手数料】Rp1.000【チャージ金額】Rp10.000~

①CIMB Clicksにログイン。

②「TRANSFER」を選択。

③使用したいアカウントを選択。

④チャージ金額を入力。

⑤「Transfer」から「Other Account(CIMB Niaga/Rekening Ponsel)」を選択。

⑥携帯番号の前に「2849」をつけて入力。

<例>携帯番号が「0812xxxxxxxx」であれば「28490812xxxxxxxx」

⑦手順に従って完了。

 

MandiriからGO PAYに入金する方法

f:id:puyon64:20200726211934j:plain

【手数料】Rp1.000【チャージ金額】Rp15.000~

①「Mandiri Internet Banking」にログイン。

②「BAYAR」→「MULTI PAYMENT」→「SERVICE PROVIDERS」を選択。

③「GoPay CUSTOMER」を選択。

④電話番号を入力。

⑤チャージ金額を入力。

⑥確認して完了。

 

BNIからGO PAYに入金する方法

f:id:puyon64:20200726211958j:plain

【手数料】Rp1.000【チャージ金額】Rp10.000~

①「BNI Internet Banking」にログイン。

②「TRANSAKSI」→「PEMBELIAN/PEMBAYARAN」→「PEMBELIAN」→「GoPay」→「GoPay CUSTOMER」を選択。

③電話番号を入力。

④チャージ金額を入力。

⑤「DEBET ACCOUNT」を選択。

⑥確認して完了。

 

まとめ

「OVO」「GO PAY」はネットバンキングからチャージ可能でとても便利です。

ネットバンキングの利用手順が分からなかった方も、この方法でお持ちの口座からのチャージ方法を調べることが可能。

今まで「OVO」「GO PAY」の入金方法が分からずチャレンジ出来なかった方やネットバンキングの使い方が分からなかった方などは是非参考してみてくださいね!

 

 

BCAを利用して「OVO」「GOPAY」にチャージする方法

f:id:puyon64:20200929002247j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

インドネシアの有名な電子マネー「OVO(オーフォ)」や「GOPAY(ゴーペイ)」!それぞれポイントも貯まるし、キャッシュレスなので会計時もスムーズで便利です。

これらのアプリを使っている方も多いかと思いますが、みなさんはどこで入金していますか?

f:id:puyon64:20200812000131j:plain

新米駐在妻

私は入金方法が分からないからまだ登録してないんだよね…

 

このように入金方法が分からなくて利用していない方もいるかもしれませんし、ネットバンキングの手順が分からないという方もいると思います。

この記事はこんな方におすすめ

・家で手軽に電子マネーの入金がしたい

・「OVO」や「GO PAY」への入金方法が知りたい

・どんな入金方法があるか気になる

入金方法は、スーパーにあるOVOブースだったり、GOJEKのお兄さんに支払う方法などがありますが、自宅で出来るおすすめの入金方法はネットバンキングです。

私自身は銀行口座を持っていませんが、夫名義のBCA銀行のネットバンキング(KlikBCA)で毎回「OVO(オーフォ)」や「GOPAY(ゴーペイ)」に入金しています。

f:id:puyon64:20200812000150j:plain

ぷよん

 

家にいながらしてチャージできるのはとっても便利!

 

今回は、BCAの口座から入金する方法を詳しくお伝えしたいと思います!BCAの口座を持っている方は是非チェックしてみてくださいね。

 

【入金手順】BCAのネットバンキングから「OVO」「GOPAY」にチャージする方法

BCA銀行を持っている方はネットバンキングのKlikBCAから「OVO」や「GO PAY」に入金ができます。

「OVO」に入金したい方、「GO PAY」に入金したい方、どちらもこの方法で入金可能なのでこのまま読み進めて大丈夫です。

手順は一緒で、携帯番号を入力するところだけ少し違いますがそこだけ注意すれば問題ありません。

では、その手順を詳しく解説していきます!

 

1:KlikBCAにアクセス

利用するサイトは「KlikBCA」。パソコンでもスマホでも利用できます。

Internet Banking - KlikBCA

 

2:ログインする

f:id:puyon64:20200911184111j:plain

INDIVIDUALのログイン」を選択。

 

3:ユーザーID、暗証番号を入力

f:id:puyon64:20200724163222j:plain

IDとパスワードをそれぞれ入力したら「LOGIN」。

 

4:Transfer Danaをクリック

f:id:puyon64:20200911184149j:plain

 

5:Transfer ke BCA Virtual Accountをクリック

f:id:puyon64:20200911184222j:plain

 

6:携帯番号の入力

f:id:puyon64:20200911184201j:plain

①一番上のDARI REKENING部分は何もしなくてOK。

②赤い□部分のNo.VIRTUAL ACCOUNTに携帯番号を入力します。ここで「OVO」「GOPAY」で入力する番号が違うので、下記を参考にして入力してください。

 

No.VIRTUAL ACCOUNTに入力する番号とは?

携帯番号を入力しますが、自分の番号の前に数字を付けて入力する必要があります。

・ovoに入金したい場合:「39358自分の携帯番号」

・go payに入金したい場合:「70001自分の携帯番号」

 

<例>自分の番号が0811xxxxxxxxでovoに入金したいのであれば「393580811xxxxxxxx」と入力しましょう!

③携帯番号を入力し、必要があればSimpan ke Dafter Transfarにチェック。

 

Simpan ke Dafter Transfarの意味とは?

ここにチェックを入れておくと情報が登録され、次回入金時から携帯番号の入力を省略することが出来ます。次回からの入金方法が簡単になるのでチェックを入れておいても良いと思います。

④ここまで確認したら「Lanjutkan」をクリック。

 

【補足】情報を登録した2回目以降の手順

f:id:puyon64:20200911184302j:plain

Simpan ke Dafter Transfarにチェックを入れて入金した場合、2回目以降のこのページの手順は以下の流れになります。

<例>ovoの場合

①:DARI DAFTAR TRANSFERを選択

②:NAMA PERUSAHAANで「OVO」を選択。

③:その下のNo.VIRTUAL ACCOUNTから「39358自分の番号」を選択。

④:Lanjutkan

 

7:金額を入力

f:id:puyon64:20200911184344j:plain

入力している情報を確認します。NAMAで自分の名前が表示されていれば問題なし。

BIAYA ADMINは手数料です。

いくら入金してもこの金額は変わりません。

「JUMLAH TRANSFER」にovoに入れたい金額を入力して「Lanjutkan」をクリック。(私はいつもRp1.000.000入れています!)

 

8:キーナンバーを入力

f:id:puyon64:20200911184432j:plain

今まで入力してきた情報を再度確認。前ページで入力した金額(JUMLAH TRANSFER)に間違いはないかチェック。

「RESPON KEYBCA APPLI 1」に番号を入力しますが、その番号は以下の方法で取得します。

【ナンバーの取得方法】

①こちらを用意します

f:id:puyon64:20200725200907j:plain

 

②◀を押してからPIN(暗証番号)を入力すると次のような表示になります。

 

f:id:puyon64:20200725200927j:plain

③この画面(APPLI-)が出たら「1」を入力。

④8桁の番号が出てきます。

RESPON KEYBCA APPLI 1に、この「出てきた8桁の数字」を入力し、「Kirim」をクリック。

 

9:入金完了画面

f:id:puyon64:20200911184704j:plain

日時・携帯番号・手数料・入金金額などが表示され、この画面で入金完了となります。

f:id:puyon64:20200809190127j:plain

ぷよん

金額はすぐ反映されるので、アプリでチェックしましょう!

 

 

他のネットバンキングからの入金方法とは?

インドネシアには、BCA以外にもたくさんの銀行口座があります。BNIやMandiriなど、BCA以外の銀行口座をお持ちの方はこちらを参考にしてください。

ネットバンキングから「OVO」「GO PAY」にチャージする方法を調べることができます。

>>インドネシアの銀行口座から「OVO」「GO PAY」に入金する手順を調べる方法とは?

 

まとめ

以前は、モール内のovoブースで入金していました。

入金したいときに何故か「tidak bisa~」と言われたり、わざわざブースに行くのも面倒で一時期は使わない時期も。

でも、このネットバンキングなら家でTop Upできるのでとても便利!

今ではチャージする時は毎回この方法で入金しています。

ovoのキャッシュバックは地味に大きいので、使いたいときに残高がなく使えなかった時は悔しい思いをすることも。

家でいつでも入金できるネットバンキングはかなり便利なので、「OVO」や「GO PAY」のチャージ方法が疑問だった方は参考にしてみてくださいね!

 

 

TelkomselのプルサをOVOからチャージする方法とは?

f:id:puyon64:20200929010247j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

インドネシアで生活するにあたり、Telkomselのsimカードを使用している方も多いと思います。

そのTelkomselのプルサ(←事前にチャージするお金)をどのように入金していますか?

銀行口座を利用したり、コンビニに行って入金してきたり、会社に対応してもらっていたり…いろいろな方法があるかと思います。

「コンビニ払い」や「ovo(オーフォ)払い」などを経験してみた私がおすすめするのは、断然「ovoアプリからの入金」です。

今回は、そんな私がおすすめしたい「ovoから簡単にTelkomselに入金する方法」をお伝えします!

 

【入金方法の流れ】ovoからテレコムセルへのチャージ方法を詳しく解説!

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

それでは早速、ovoのアプリを使ってTelkomselへチャージしてみましょう!

 

1:ovoのアプリを開く

f:id:puyon64:20200911173405j:plain

トップ画面の「Pulsa」を選択。

 

2:Pulsa&Packet Dataページ

f:id:puyon64:20200911173428j:plain

①Nomor Ponselに入金したい携帯の番号を入力。

②金額が表示されているので、希望する金額をクリック。

今回私は「25.000」ルピアを選びました。

MAX1.000.000まで入金可能です。

 

3:詳細確認

f:id:puyon64:20200722201055j:plain

電話番号、金額に間違いはないか確認します。

問題なければ「Konfirmasi」を選択。

 

Biaya Transaksiは手数料

10.000ルピアなど金額が低いと手数料がかかる場合もあるので合わせて確認しましょう。

 

4:支払い方法選択

f:id:puyon64:20200911173509j:plain

「Cash」か「Point」か、支払い方法を選択。

ポイントで支払うので「Point」を選択しました。

選択したら下にある「Bayar」をクリック。

 

5:決済完了

f:id:puyon64:20200722204248j:plain

この画面が出ればTelkomselに入金完了です。Telkomselのアプリを確認するとプルサが増えていると思います。

SMSも届くはずなので、そちらもチェックしてくださいね。

 

すぐ決済されない場合は?

通常はこの流れで即チャージが完了しますが、稀にSMSがすぐ届かない場合があります。もし、すぐ反映されず不安になった方はこちらもチェックしてみてくださいね。

>>OVOからプルサにチャージしても、すぐ反映されない場合とは?

 

 

ovoからの入金をおすすめする理由

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

コンビニまで行かなくて楽ちんだし、「ovoのポイント払い」ができてお得というのが一番の理由です!

 

ovo pointsでの入金はお得?

ovoは利用するとポイントが貯まっていきますよね。

このポイント、いつ利用していますか?

実はキャッシュバックがあったお店だとしても、ポイント支払いではCASH BACKはされません。

 

ポイントを貯まる使い分けとは?

CASH BACKがあるお店→Cashで支払いPointを貯める

CASH BACKされないお店→Pointで支払う

プルサ入金は送金みたいなものなので、当然CASH BACKはありません。

だったら「コンビニでわざわざお金を払って入金するより、貯まったポイントでプルサを入れた方がいいのでは?」と思ったんですよね。

【結論】

私がおすすめするTelkomselのプルサ入金方法は、ovoポイントを使うことです!

ovoを覚えてからはポイントでプルサを入れているので、実質携帯代ほぼ0円で快適に過ごしています。

 

 

日本にいてもovoから入金可能!

とりあえずovoにルピアを入金しておけば、日本にいてもTelkomselにプルサを入れることが可能。そしてTelkomselローミングプランを購入することもできます。

実際に私が日本に4カ月弱一時帰国した時の携帯はこのように利用していました。

・Telkomselのローミングプランを使用

・プルサが無くなったらovoからTelkomselに入金

休止していたauを再開させようか悩みましたが、ovoに入っていたルピアを日本滞在中にTelkomselにチャージしてみたら思いのほか出来たので、この方法を取っていました。

 

一時帰国でTelkomselを利用する方法

日本でTelkomselを使うローミングプランの購入方法はこちらで解説しています。

>>日本でTelkomselが使える!ローミングプランの購入手順を解説

 

さいごに

この方法を知る前は銀行口座での入金方法も分からなかったので、毎回コンビニに寄って入金していました。

わざわざコンビニに行くのも面倒だし、ovo払いは本当に便利です。

ちなみにovoでプルサを入れるとき、夫の携帯番号を入力すればその番号にも入金できるのでありがたいです。

Telkomselであればどの番号にでも入金できます!

そして何より家で入金できることが便利でなりません。

それぞれのライフスタイルで、アプリの使い方やポイントの使用先も様々かと思いますが、こんな使い方もあるんだとひとつの参考にしてもらえれば嬉しいです!

 

 

健康証明書を持ってインドネシアに入国した時の状況とは?

f:id:puyon64:20200720173939j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

 

夫の会社から緊急一時帰国の指示が出て夫婦ともどもバタバタと一時帰国。4月から日本に一時帰国していましたが、7月に入り夫がインドネシアに戻ることになりました。

日本でPCR検査を受けた(RCR検査の流れとは?)のち、私も7月中旬に夫と一緒にインドネシアにカムバック。

f:id:puyon64:20200809190130j:plain

ぷよん

日々変わる状況ではありますが、私たちがインドネシアに戻った時の流れをお伝えします!

 

今回利用した航空会社

私が搭乗した便は「羽田→ジャカルタ」。

ガルーダインドネシアを利用してインドネシアに戻ってきました。

 

【7月中旬】羽田空港の状況は?

f:id:puyon64:20200720005751j:plain

平日、朝9時前の羽田空港です。

空港内には人はほとんどおらず、閑散としていました。

ほとんどの便が欠航になっているので、手荷物検査や出国審査はとてもスムーズに進みます。

 

チェックインカウンターの状況は?

f:id:puyon64:20200720005915j:plain

空港内の人は少なかったですが、ガルーダのチェックインカウンターは長蛇の列。

KITASを確認してもらい、PCR検査陰性という健康証明書も提示する必要があります。

 

【再度確認】預入荷物の禁止物チェック

f:id:puyon64:20200720011200j:plain

キャリーバックの検査でカビキラー・ドメストなど没収されました。(T_T)

漂白剤系を持って行けないことをすっかり忘れていたので、みなさんも再度確認してくださいね。

 

Garuda Indonesiaの危険物

預け入れ荷物で持って行けないものは公式サイトから確認できます。

お手荷物について - Garuda Indonesia

 

免税店の状況は?

出国審査後にすぐ見える免税店「TIAT DUTY FREE SHOP」は朝9時ごろでも営業していました。

他の免税店はまだ開店していないお店が多く、11時頃からオープンしはじめた印象です。

 

 

機内での状況

搭乗率は見た感じ70%ほど。空席もありましたが、埋まっている座席の方が多かったです。

f:id:puyon64:20200810000617j:plain

ぷよん

訓練生の札を付けた団体のインドネシア人が多かった印象ですが、駐在員の方々もいらっしゃいました。

 

 

配られる用紙をチェック

機内では通常配られる税関の用紙と、健康状態を記入する黄色い用紙が配られます。

 

 

【健康証明書が必要】インドネシア入国の手順とは?

f:id:puyon64:20200720011622j:plain

人の流れについていくとこのような状態になっていました。

私達より前に到着した便が、まだ終わっていないようです。

 

1:椅子に座って待機

椅子に座って待っていると「PCR検査の結果があるか?」と聞かれ、紙を配られます。

f:id:puyon64:20200720011722j:plain

名前・年齢・住所・電話番号を記入します。

□の部分は、あとで熱を測ってから記入するので空けておけばOK

呼ばれるまで座ったままで待機します。

 

2:体温チェックの為、列に並ぶ

座っている前の方から順番に呼ばれ、列に並びます。

自分の番が来たら…

日本から持ってきた健康証明書と、先ほど記入した用紙を渡す。

どこから来たか確認があり、熱や脈などをチェックされ、先ほどの用紙に記入される。

記入してもらった用紙を再度受け取って、次の列に並びます。

 

3:PCR Negative(-)の列に並ぶ

自分の番が来たら…

日本から持ってきた健康証明書先ほど受け取った用紙、機内で配られた黄色い用紙を渡す。

黄色い用紙は半券のようになっているので点線部分だけ切り取られ、日本から持ってきた健康証明書などはサインを記入してもらう。

渡した書類を全て返してもらったら、ハンコ&サインが記入されているか確認し入国審査に進みます。

 

着陸してからここまで1時間半かかりましたが、まだまだ手続きは終わりません。

 

4:入国審査

ここからは通常と同じように入国審査→荷物の受け取り。

ほとんど並んでおらずスムーズです。

 

5:PCR検査結果の書類チェック

荷物を受け取って税関に向かおうとしたら、先ほどサインをしてもらったPCR検査結果の書類を確認されました。

同じように移動してきたにもかかわらず、何故か夫のPCR検査結果の書類にはサインの記入が無く…。

またこちらまで戻るはめになってしまいました。

 

税関を出てからもこの書類の確認をされます。

 

f:id:puyon64:20200809203730j:plain

ぷよん

着陸してから税関を抜けるまで、合計2時間かかりました!

 

 

まとめ

f:id:puyon64:20200720172018j:plain

以上が、インドネシア入国の流れです。

早く飛行機を出て並べば早く対応してもらえると思いきや、前の便もまだ対応中だったこともあり2時間もかかるとは思いませんでした。

とはいえ前から順番に対応するので、椅子に座るときに前の方にいた方がわりと早めに進めます。

 

これからインドネシアに戻る予定の方や、戻ろうか悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

 

 

海外渡航前に必要なPCR検査の流れ

f:id:puyon64:20200929003728j:plain

こんにちは!ぷよんです♪

2020年の3月あたりから、日本に一時帰国している駐在員やその家族も多いと思います。

私も夫とともに一時帰国中ですが、7月に入って夫がインドネシアに戻ることが決定。

f:id:puyon64:20200810000617j:plain

ぷよん

同じタイミングで私もインドネシアに戻ることを決めて、先日PCR検査を受けてきました!

 

近々インドネシアに戻る予定で、PCR検査について知りたい方もいるのではないでしょうか?

今回は、海外渡航者が必要な「PCR検査結果の診断書」が発行できる出来る病院をはじめ、「PCR検査がどのような流れで行われたのか」などをお伝えしていきます。

 

個人的に気になっていたPCR検査は痛いのか?」もあわせてレビューしたいと思います!

 

【ビジネス渡航者対象】PCR検査が受けれる病院リスト

インドネシアに出国する場合は、診断書を記入してもらえる病院で検査を受ける必要があります。

診断書はインドネシアに到着する7日以内に、医療機関が英語で発行したものでなければいけません。

CHECK!

ビジネス渡航者へのPCR検査の検体採取及び検査証明の発行が可能な医療機関

全国の対象病院リストはこちら

我が家は名古屋の藤が丘オーキッドファミリークリニックで受けてきました!

 

 

海外渡航前のPCR検査の内容とは?来院してからの流れ

f:id:puyon64:20200715010540j:plain

 

病院に到着

パスポートと保険証を渡します。

カルテに必要事項を記入し、体温測定をします。

 

診察室にて

夫婦揃って先生からの説明を受け、軽く問診。

もし陽性だった場合や、インドネシアに入国するために必要な診断書についての話でした。

 

別室でPCR検査を受けます

入室前に手の消毒。

防護服を着た看護師さんが検査をしてくれます。

 

「少し上を向いて下さいね~」

「(鼻をくりくりくり)」

「お疲れさまでした~」

 

支払い

夫婦2人で10万円。

カード払いが可能でした。

 

診断書は「後日直接受け取り」or「発送」で対応してもらえます。

受け取り日の確認をしたら終了です。

 

f:id:puyon64:20200810000617j:plain

ぷよん

病院に着いてから30分ほどで終わりました。

 

 

翌日、診断書受け取り

翌日に診断書を取りに行きました。2人とも陰性で問題なかったので一安心。

これをフライト時に、手荷物で持っていきます!

 

 

PCR検査って痛いの?

レバラン明けにインドネシアに入国した方から、「ジャカルタで受けたPCR検査が泣くほど激痛だった!」と聞いていましたが…ちょっと痛いけど、2秒で終わりました。

f:id:puyon64:20200810000617j:plain

ぷよん

鼻に異物感があって、「あっ、ちょっと痛いかも」と思う間にすぐ終わります。

 

先生からはインフルエンザの検査のようなイメージと言われましたが、インフルエンザの検査をしたことが無かったのでイメージができませんでした。

例えると、強く入れすぎたこよりのような感じです。終わってからも、しばらく鼻に余韻が残りました…。

 

 

さいごに

f:id:puyon64:20200715020058j:plain

海外渡航者は専門の医療機関PCR検査を受けなければならないため、その病院まで遠い方もいるかもしれません。

 

ちなみに…

今回利用した藤が丘オーキッドファミリークリニックは、近くの「effe」という施設のパーキングと提携しています。駐車料金は負担してもらえるので駐車券を忘れず会計時に提示してください。

 

スカルノハッタ空港での状況とは?

PCR検査の診断書を持ってインドネシアに戻った時の流れはこちらにまとめました。7月時点でのスカルノハッタ空港での流れをお伝えしています。

 

今、KITASの救済措置の件など、日々状況が変わる中今後の不安も大きいですよね。

インドネシアに戻る選択をされている方、悩んでいる方に少しでも参考になれば幸いです。